睡眠時無呼吸症候群の治療について
-
Q
睡眠時無呼吸症候群の治療は何ですか?
A睡眠時無呼吸症候群の治療は、内視鏡検査の上で必要に応じてPSG(睡眠時無呼吸検査)を行って決めています。
-
Q
治療方法はありますか?
AC-PAP(シーパップ)という機械を使い、鼻マスクを通して一定圧の空気を送り、のどがふさがるのを防ぐ『C-PAP療法』が推奨されます。
-
Q
睡眠時無呼吸症候群の治療はどうするのですか。
A軽症で鼻に原因があると考えられるときには、アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎の治療をします。
-
Q
睡眠時無呼吸症候群は完治しますか?
A睡眠時無呼吸症候群は、特にのど周囲の骨格の形状や、気道に接する組織(特に脂肪の沈着など)の量で、物理的に気道を狭窄させてしまうのが原因とされておりまして、完治は難しいとされています。
-
Q
SASは完治しますか?
ASAS(睡眠時無呼吸症候群)の一番の原因は肥満です。
-
Q
手術をすれば完治しますか?
A改善はしますが、一概に完治するとは言えません。
-
Q
痩せればSAS(睡眠時無呼吸症候群)は治りますか?
Aのど周辺の脂肪の沈着が睡眠時無呼吸症候群の原因であれば軽快することは十分考えられます。
-
Q
減量すればSASは治りますか?
ASASの原因は、顔面頭蓋骨の形状と口蓋垂(のどちんこ)と軟口蓋の肥大により空気の通りが悪いことが原因言われておりますので、基本的には完治はいたしません。
-
Q
SAS(睡眠時無呼吸症候群)ですが、できるだけ機械は使いたくないと思っているのですが、他に治療方法はあるのでしょうか?
AC-PAP治療の他にレーザー手術やスリープスプリント(マウスピース)などがあります。
-
Q
SAS(睡眠時無呼吸症候群)の治療法は選べますか?
A重症度によって治療法は決まっています。
-
Q
いびきは薬や手術で治せないでしょうか?
A薬では難しいですが、手術では治療を行い軽減させられる可能性がありますので 、一度当院にご相談ください。
-
Q
銀座コレージュ耳鼻咽喉科の睡眠時無呼吸の診療スタイルの特徴はなんですか?
AC-PAP(シーパップ)を使用できない、C-PAPを使用したくないという患者様に対して、米国耳鼻咽喉科学会のガイドラインに基づいて、咽頭形成術(レーザー手術)を行うことを基本としています。
-
Q
「無呼吸」ってどういうものをいうのですか?
A一般的には10秒以上の呼吸が停止する事をいいます。
-
Q
「睡眠時無呼吸症候群」の人ってどれくらいいるのですか?
A少なく見積もっても一般人口の1%、日本では120万人以上はいると考えられます。
-
Q
「睡眠時無呼吸症候群」に年齢的な特徴はありますか?
A一般的には40~60才代の働き盛りの人たちに多く見られます。
-
Q
「睡眠時無呼吸症候群」は遺伝しますか?
A睡眠時無呼吸症候群は遺伝病ではありません。
-
Q
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は女性でもなりますか?
A女性でも同様です。
-
Q
子供でもSAS(睡眠時無呼吸症候群)になりますか?
A子供でもSAS(睡眠時無呼吸症候群)になります。
-
Q
子供でもSAS(睡眠時無呼吸症候群)になりますか?
Aはい。その原因としては、アデノイド・口蓋・扁桃肥大等が原因で上気道が閉塞していることが多いです。
-
Q
子供が睡眠時無呼吸症候群のようなのですが?
A大人と子供とでは治療方法にかなり違いがあります。
-
Q
睡眠時無呼吸症候群(SAS)を放置しておくと体にどのような影響があるのでしょうか?
A睡眠時無呼吸症候群は昼間の眠気が襲ってくることによる交通事故など有名ですが、寝ている間に低酸素血症を繰り返すことにより睡眠中に心筋梗塞や狭心症発作、不整脈を引き起こしたり、心臓に負担がかかり心不全になったりします。
-
Q
睡眠時無呼吸症候群は予防できますか?
A予防法はなかなか難しいです。まずは適正体重を維持しましょう。
-
Q
SAS(睡眠時無呼吸症候群)睡眠中に呼吸が止まって死んでしまうのではありませんか?
A無呼吸が直接の原因で死んでしまうことはありません。
-
Q
SAS(睡眠時無呼吸症候群)は必ず自覚症状がありますか?
A自覚症状が必ずあるというわけではありません。全く感じない方もいらっしゃいます。